空間認知力を鍛えると算数の力が身につく! | お受験カフェ/幼稚園 小学校合格への情報配信

空間認知力を鍛えると算数の力が身につく!

スポンサードサーチ

空間認知力と言うと、方向感覚や地図を読み取ったり
また、距離を把握する力なのですが、実は、これを
養っておくと、後々で算数の力を身につけることになる
ってご存じですか?

というのも、まだ数を数える事のできないお子さんに
例えば、バナナの房でもイチゴのパックなどを見せて
「いくつ?」と質問したとします。

そうすると、「たくさん」とか「ちょっとだけ」とか
と答えますよね!

ただ、数を覚えるようになることによって、「1こ」
「2こ」と数えることが出来るようになります。

つまり、数の概念がない時期にはその物質の量を
感覚的に捉えていたのが、数を覚えることで、
数値という概念で、1つだけとか、2つ多い、
といった表現が可能になり、これが、足し算や引き算
の学習にもつながっていきます。

空間認知力のもう一つの力

また、空間認知力というのは図形や立体を理解する
力でもあって、この感覚が養われないと、同じ
三角形でも、正三角形なのか二等辺三角形なのか
を区別できなくなってしまいます。

立体の認識は更に高度なものになることは言うまで
もありません。

空間認知力を養うには?

空間認知力というものは、基本的に多くの体験の中から
養っていけるものであるのではないでしょうか?
例えば、外に出かけた時に、どれくらいの距離を歩いたか
といったこともつながりますし、同じ場所でも、違った
方向から見ることによっても養う事ができます。

また、遊びとして特に有効なのが、お絵かきや積み木に
ではないでしょうか?

最初は、鉛筆やクレヨンをもって紙に殴り書きをして
いたものが、その内に、しっかりと丸や四角を書くこと
ができるようになって、次第に複雑な形を書くことが
出来るようになるといった具合なのです。

積み木等も、色々な形を重ねて積み上げていく、自分の
表現したいものをなるべく正確に模倣するにはという
事を頭で考え、表現していくものなのでとても有効な
ものであると言えます。

スポンサードサーチ

幼稚園 小学校の願書の原稿作成 面接の想定設問作成のお問い合せはTEL:0463-25-5144  にどうぞ!

よろしければツイッター、フェイスブックで情報をシェアしていただけると嬉しいです


あわせて読みたい記事

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » お受験カフェ/幼稚園 小学校合格への情報配信



お受験カフェ/幼稚園 小学校合格への情報配信 TOP » お受験の準備 » 空間認知力を鍛えると算数の力が身につく!